2011年02月12日
M-1王者・笑い飯、スリムクラブのブレイクに自虐コメント連発
M-1王者・笑い飯、スリムクラブのブレイクに自虐コメント連発
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110210-00000337-oric-ent
笑い飯はめっちゃ好きでM-1で初めて見たときはネタとかやり方に凄い笑激を受けたのを覚えてるな。最後のほう聞き取れなかったりしたが…
1位 サンドウィッチマン2位 チュートリアル3位 アンタッチャブル4位 ブラックマヨネーズ5位 フットボールアワー6位 NON-STYLE7位 ますだおかだ8位 中川家9位 パンクブーブー10位 笑い飯
彼らこそ特需にありついてないだろう。中川家と決勝戦で争ったにも関わらず、何の特需もない。そもそも第一回は決勝戦に二組しか進出出来ないと言う可哀想なシステム。アメリカザリガニも面白かったが、番組の露出は以前と比べて激減。そう考えれば9年もテレビに出られる笑い飯は十二分に特需にありついている。
正直心底笑った事がない。
笑い飯は爆発的に売れる人達には見えないけど、一発屋でない事は確か。
M-1王者・笑い飯、スリムクラブのブレイクに自虐コメント連発決勝は誰がどうみたってスリムクラブが面白かったでしょ。つかM-1のCMのスポンサーが1つしかなくてタイヤしか印象にない(笑)紳助と松本が異常に笑い飯に高得点なのがおかしい。田中カウスとかこっちの人は知らないと思うしね。上沼恵美子さんならまだ分かるけど…(笑なにより審査員が殆ど同じだし関西寄りだから笑い飯に入れたがるのは仕方ないか。だからM-1が飽きられたというのもあるかもね。まだ審査員が毎年変わるなら良かったかもみのもんたや志村けんや北野武や和田アキ子だったりすればまた違ったかもしれないね。
強きをけなし、弱きをわらう…それが日本人の快感原則に一番合っているんだなぁ。さてこれは誰の名言でしょう?
笑い飯には頑張ってもらいたいわー。
漫才オンリーでは難しいらしい
Posted by daisuke at 18:00